2015–09–06 (Sun) 22:26
今日は所用があり、日帰りで東京往復。
公休は余っているので、1泊してのんびりしたかったのですが、
明日は早出で、大事な研修があるので、戻ってきましたよ…☆
予定より3時間ほど長居をしてしまいました。
本日は簡易更新にて、失礼申し上げます。
大磯の伯父から、大量のお土産を貰いました。
日ごろ手に入りにくい物など色々あり、とてもうれしかった☆
…のですが…「お…重い」☆
仙台駅に着いた際、真面目にポーターを呼ぼうかとすら「重い」ました…
あ、違う…「思いました」☆
明日から、またマーケットが開きますが、
今の市場は、前代未聞の展開です。
空売り集計(日次)
東京証券取引所の空売り比率41.6%。
こんな東京市場は、わたしはおろか…
欧州在住の、その道のプロである父も、「見た事が無い」と、
昨日着信したメールで、申しておりました。
その欧州へは、中東からの難民が続々到着。
ニュースを見ている限りですが、発言が知性的で洗練されており、
英語会話能力も高い…かなり優秀な人たちですね。
そんな人は欧州に逃げられますので、まだ何とかなるのですが、
ごく普通の庶民はまだ、あの地獄に居るはずです。
いつ果てるともしれない絶望の地に、残らざるを得ないのです。
これも、あの金融屋・戦争屋どもの犠牲者たちです。
EUは難民の保護に努めるとともに、
その難民が一日も早くシリアなど中東に安心して帰れるように、、
今回の事態に至った諸悪の根源である、金融屋・戦争屋を問い詰めるべきですね…
そんな中、イラン核合意がなされようとしています。
これ自体は非常に画期的な事なのですが…
イスラエルにとっては、この世の終わりの様な事態です。
イスラエルは、911の様な大規模偽旗テロに出る可能性もあります。
わたしたちは、このあたりも視野に置いておかなければなりません…
胸突き八丁の日々が続きます。
さあ、明日はどんな更新記事になるでしょうか…☆
スポンサーサイト